www.welove.family - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

茶器|茶道具 短冊 直筆 春草池塘緑又は春山如笑又は処々聴啼鳥 久田宗也筆 尋牛斎 表千家 尋牛斉 庵号 半床庵

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●春草池塘緑(しゅんそうちとうのみどり)…池の堤(ため池)には、もう春の草や緑の芽が萌えだしてきた(のどかな春の風景)
●春山高花如笑(しょんざんたかくはなしょうしょう)…「笑」、「咲」は、ともに「わらう、さく」の両義をもつ。
「花笑鴬歌詠」では「花さいて鴬歌(おうか)の詠(えい)」と読む。
「花咲笑」は「花咲き笑う」ではなく「花笑笑」であり、春の山に花が咲き誇っている様子を表している。
●処々聴啼鳥(しゅしょていちょうをきく)…孟浩然(もうこうねん)の五言絶句「春眠暁を覚えず、処々啼鳥を聞く、夜来風雨の声、花落つること知るいくばくぞ」前半二句
「春は夜明けがわからないほど眠い、ところどころ鳥が鳴いていたのを聞いた、夜は風雨が聞こえてた、花もいくつか落ちただろう」
穏やかな心境で眺める。長閑(のどか)な春の日の情景が描かれる。
---------
●メール便不可
●直筆
サイズ:並巾(約縦36.3×横6cm)
作者:久田宗也筆(尋牛斎)
----------
【12代 宗也 尋牛斎】
1925年~2010年10月22日
 大正14年(1925)京都生。名は和彦、十一世無適斎宗也の長男。
 京大史学科卒
----------
【久田家】
久田家の庵号は半床庵(はんしょうあん)といい、3代宗全による二畳中板の茶室を指す。
久田家は3代宗旦の娘の嫁ぎ先で利休の血筋であり、家元が途絶えそうになった場合、久田家から養子で入っています。
----------
箱:たとう紙

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書##短冊
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日

残り 1 17080.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから